一般社団法人 日本ボッチャ協会

コラム

「初心者必見!ボッチャ完全ガイド:今日からあなたもプレーヤー」

【1】はじめてのボッチャ!これだけ読めばわかる入門ガイド

ルール・魅力・始め方を完全解説!
ボッチャってどんなスポーツ?

ボッチャは、パラリンピック正式競技のひとつで、障がいの有無や年齢を問わず誰でも楽しめるインクルーシブスポーツです。名前を聞いたことがあっても、実際のルールや楽しみ方を知らない方は多いはず。ここでは、初めての方でもボッチャの魅力を理解し、すぐに始められるように解説します。

1. まずは基本ルール!!

ボッチャは赤と青の2チームに分かれて行い、白いターゲットボール(ジャックボール)に自分のチームのボールをいかにして近づけるかを競います。

  • 試合の流れ
    • 先攻がジャックボールを投げ、続けて自ボールを投げる。
    • 後攻が自ボールを投げる。
    • 以降はジャックボールから遠いチームが常に投げ、互いに投げ切るまでプレーする。
    • 各エンド(回)ごとに得点を集計(6球ずつ投げ合うことをエンドといいます。)
    • 最終4エンドもしくは6エンド終了時点の合計点が多いチームが勝利となる


  • 勝敗の決め方
  • ジャックボールに最も近いボールのチームが得点します。さらに、2番目・3番目と近いボールの数だけ得点を追加。
  • チェスのような攻めと守りの戦略が試合の面白さです。


(点数計算の図がいる?)

2. 誰でも楽しめる理由

ボッチャの魅力は「参加のしやすさ」にあります。

  • 自身で投げるのが難しい場合はランプ(投球補助具)を使える

  • ルールがシンプルで初心者でもすぐに試合ができる
  • 車いすユーザーから子ども、高齢者まで世代を超えて一緒に楽しめる


まさに、インクルーシブスポーツの代表格!!


3. ボッチャの面白さ3選

  • 戦略性の高さ:攻めるか守るか、1投1投に駆け引きがある


  • 逆転劇のスリル:最後の1投で試合がひっくり返ることも!


  • メンタルの勝負:集中力と冷静さが求められる


ボッチャはシンプルなルールながらも奥深い戦略が楽しめるスポーツです。初めての方でもすぐにプレーできるので、気軽に体験会に参加してみてください。

この記事をシェアする

お知らせ一覧へ戻る

連するお知らせ