一般社団法人 日本ボッチャ協会

日本代表チーム

日本代表チームとはJapan national team

火ノ玉JAPAN

勇気と知性を持って勝利をめざし、
魂を込めて戦う。
それが、ボッチャ日本代表
「火ノ玉ジャパン」です。

火の玉とは、魂(ソウル)であり、心の活力、精神、気力です。選手は、ただ投げる・転がすのではなく、一球一球に魂を込めて競技します。火の玉を英語表記で書くと「FIREBALL」になり、これは俗語として「エネルギッシュな人」という意味を持ちます。激しく闘志を燃やし一丸となって戦う様子などを例えた、「火の玉となって戦う」という言葉になぞり、個人だけではなく、ジャパンチーム一丸となって勝利を目指します。宇宙誕生の大爆発を火の玉に例え、「火の玉宇宙」と名付けられました。これはのちにビックバンと呼ばれることになります。まだまだ認知度の低いパラリンピック競技全体を知ってもらうために、ボッチャが、その「火の玉宇宙(ビックバン)」になれればという意味も「火ノ玉ジャパン」に込められています。

slide_0
slide_1
slide_2
slide_3
slide_4
slide_5
slide_6
slide_7
slide_8
slide_9
slide_0
slide_1
slide_2
slide_3
slide_4
slide_5
slide_6
slide_7
slide_8
slide_9
slide_0
slide_1
slide_2
slide_3
slide_4
slide_5
slide_6
slide_7
slide_8
slide_9

強化選手Athlete

強化選手とは、日本代表候補として強化合宿や国際大会などに参加する選手たちです。

BC2

上肢での車いす操作がある程度可能で脳原性疾患のみのクラス。

庵木 菜名

庵木 菜名あんのき なな

生年月日:2005年01月11日

所属:ポルテ多摩

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
杉村 英孝

杉村 英孝すぎむら ひでたか

生年月日:1982年03月01日

所属:TOKIOインカラミ

  • パリ2024パラリンピック         TeamBC1,2銅メダリスト
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
蛯沢 文子

蛯沢 文子えびさわ ふみこ

生年月日:1972年08月29日

所属:NTTドコモソリューションズ株式会社

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
廣瀬 隆喜

廣瀬 隆喜ひろせ たかゆき

生年月日:1984年08月31日

所属:⻄尾レントオール株式会社

  • パリ2024パラリンピック              TeamBC1,2銅メダリスト
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
伊藤 彩⽔

伊藤 彩⽔いとう あやみ

生年月日:1996年08月22日

所属:遠州信⽤⾦庫

  • 第25回日本ボッチャ選手権大会2位

BC1

車いす操作不可で四肢・体幹に重度の麻痺がある脳原性疾患のみのクラス。

松本 裕子

松本 裕子まつもと ゆうこ

生年月日:1962年04月24日

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
菅野 真樹

菅野 真樹かんの まさき

生年月日:1996年01月01日

所属:株式会社スタッフサービス・クラウドワーク

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
遠藤 裕美

遠藤 裕美えんどう ひろみ

生年月日:1986年07月14日

所属:福島県ボッチャ協会

  • パリ2024パラリンピック            個人BC1女子銅メダリスト            TeamBC1,2銅メダリスト
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
中村 拓海

中村 拓海なかむら たくみ

生年月日:1998年07月06日

所属:社会福祉法人愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター

  • 東京パラリンピック               teamBC1,BC2銅メダリスト
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
藤井 友里子

藤井 友里子ふじい ゆりこ

生年月日:1972年12月01日

所属:株式会社アイザック

  • 2020 東京パラリンピックteamBC1,BC2銅メダリスト
  • 第25回日本ボッチャ選手権大会2位
相澤	悠一郎

相澤 悠一郎あいざわ ゆういちろう

生年月日:1996年06月13日

所属:長野県ボッチャ協会

  • 第25回日本ボッチャ選手権大会2位

BC3

最も障がいの重いクラスで自己投球ができないため競技アシスタントによるサポートにてランプを使用して投球する。

⼀⼾ 彩⾳

⼀⼾ 彩⾳いちのえ あやね

生年月日:2006年03月26日

所属:株式会社スタイル・エッジ

  • パリ2024パラリンピックBC3女子                   個人7位入賞
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
有田	正行

有田 正行ありた まさゆき

生年月日:1980年03月24日

所属:株式会社電通デジタル

  • パリ2024パラリンピック 出場
  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
⾼橋 和樹

⾼橋 和樹たかはし かずき

生年月日:1980年02月03日

所属:株式会社フォーバル

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
  • 2020東京パラリンピックpairBC3銀メダリスト
関根 彩香

関根 彩香せきね さやか

生年月日:1991年12月19日

所属:boccia club team AVANTI

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位

BC4

筋ジストロフィーなど、BC1・BC2と同等の重度四肢機能障がいのある選手が行うクラス。

内田 峻介

内田 峻介うちだ しゅんすけ

生年月日:2002年08月20日

所属:⼤阪体育⼤学

  • 第25回日本ボッチャ選手権大会1位
岩井まゆみ

岩井まゆみいわい まゆみ

生年月日:1986年02月13日

所属:一般社団法人豊田市ボッチャ協会

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会1位
宮原	陸人

宮原 陸人みやはら りくと

生年月日:2002年10月26日

所属:あいおいニッセイ同和損保株式会社

  • 第25回日本ボッチャ選手権大会3位
唐司 あみ

唐司 あみとうのし あみ

生年月日:2002年02月18日

所属:株式会社CAC Holdings

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位
江崎	駿

江崎 駿えさき しゅん

生年月日:2001年03月25日

所属:トランコム株式会社

  • 第26回日本ボッチャ選手権大会2位

育成選手Prospects

育成選手とは、今後火ノ玉JAPANでの活躍が期待される次世代の日本代表候補選手たちです。

クラス氏名生年月日所属
BC1中川 慶人2002年11月03日パーソルダイバーズ株式会社
BC1酒井 菜悠2004年07月22日関西外国語大学
BC1柿内 風澄2004年08月23日一般社団法人広島県ボッチャ協会
BC1高尾 望巳2002年12月03日鳥取県ボッチャ協会
BC2北野 奏羽2007年07月09日大阪府立金剛高等学校
BC2千々松 航1999年12月10日山口県ボッチャ協会
BC2斎藤 悠人1999年02月09日Fire throw
BC2冨山 美優2005年04月18日ドリームボッチャ札幌
BC3河本 圭介1999年03月27日トランコム株式会社
BC3梶 鈴菜2004年07月22日株式会社ゴーゴーカレーグループ
BC3後藤 瑞希2002年05月20日鳥取県ボッチャ協会
BC3鵜川 健介2002年10月23日サウスフィールドクルー
BC4江崎 匠2003年09月29日法政大学通信教育部
BC4金谷 彪真2006年06月26日一般社団法人豊田市ボッチャ協会
BC4宮原 陸人2002年10月26日あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
BC4橋本 寧々2009年02月19日東京都立大泉特別支援学校
日本代表

【W杯ソウル大会】個人戦で一戸、河本がそれぞれ金、遠藤が銀メダルを獲得!

Seoul 2025 World Boccia Cup火ノ玉JAPAN 個人戦で3つのメダルを獲得!2025年9月3日(水)から韓国・ソウルにて競技が行われているSeoul 2025 World Boccia Cupの個人戦競技が全て終了し、日本代表チームはBC3女子・一戸彩音(ランプオペレーター=一戸賢司)、BC3男子・河本圭亮(ランプオペレーター=河本幸代)がそれぞれ金メダル、BC1女子の遠藤裕美が銀メダルを獲得しました。予選グループラウンドを3勝1敗のグループ2位で通過したBC3女子・一戸彩音は、準決勝でJamieson Leeson(オーストラリア)を6-1で破ると、決勝は予選グループラウンドでは黒星を付けられた地元韓国のSunhee Kang(韓国)との再戦となった。前半2エンドで6-0と大きくリードした一戸だったが、第3エンドに4失点、第4エンドに2失点で追いつかれ、勝負はタイブレークに。手に汗握る勝負を最後は制し、見事金メダルを獲得。W杯個人戦では6月の北京大会での銀メダルに続く表彰台となりました。BC3男子・河本圭亮も予選グループラウンドを3勝1敗のグループ2位で通過。準決勝ではMateus Carvalho(ブラジル)との戦いを5-1で制し、決勝は予選グループラウンドで1敗を喫した相手Daniel Michel(英国)との対戦に。こちらも4エンドを終えて4-4の同点という大接戦となり、最後はタイブレークの末、河本が見事金メダルを獲得。火ノ玉JAPANはBC3アベック優勝を果たしました。予選グループラウンドをグループ2位で準決勝に進出したBC1女子・遠藤裕美は、Yee Jeralyn Tan(シンガポール)を2-1で下し、金メダルをかけた決勝ではHandayani Handayani(インドネシア)との大接戦の末3-4で惜しくも敗れましたが、貫禄を見せての銀メダル獲得となりました。メダリストのコメント一戸彩音選手のコメント「みなさんの応援メッセージを励みに優勝することができました。決勝ではタイブレークになりましたが、最後まで諦めず、勝ち切ることができて本当に嬉しいです。今日からチーム戦、ペア戦が始まるので引き続き応援をよろしくお願いします。」河本圭亮選手のコメント「日本から、そして現地での応援、サポートのおかげで金メダルを獲得することができました。決勝戦では手に汗握る試合を皆さんに見ていただけたかなと思います。そして最後まで勝ちにこだわる諦めない気持ちも見ていただけたかなと思います。これから大会後半、チーム戦、ペア戦が始まります。ここからまた更にたくさんの応援をよろしくお願いします。」遠藤裕美選手のコメント「予選からポイントをコツコツ積み上げて銀メダルを獲得することができました。引き続きチーム戦とペア戦が始まります。そちらも応援よろしくお願いします。」本日午後からは休むまもなく、チーム戦、ペア戦がスタート!引き続き応援をよろしくお願い致します!!個人戦の競技結果【個人戦】■BC1女子・遠藤裕美(福島県ボッチャ協会) 🥈2位■BC2女子・蛯沢文子(NTTドコモソリューションズ株式会社) グループラウンド敗退■BC2男子・杉村英孝(TOKIOインカラミ) グループラウンド敗退■BC3女子・一戸彩音(株式会社スタイル・エッジ) 🥇優勝■BC3男子・河本圭亮(トランコム株式会社) 🥇優勝Seoul 2025 World Boccia Cup公式リザルトhttps://worldboccia.io/event/283

詳しく見る→